今日の試合観戦の記事でも、一部触れてますが、
ブログ開始当時から、記事に福井商の福井県大会における汚い野球について指摘してきましたが、全部の場面ではありませんが、今日はカメラに撮影したので、記事にすることにしました。
8回表2死ランナーなしの場面、9番打者が打席に入ってからタイムを取り、代打を告げ、その選手がベンチに下がってから、代打の選手がなかなか出てきません。(1枚目)
その時、審判団はベンチに行って早く出るように注意をしていません。
(そういうところが福井商びいきなのでしょうか?)
で、この後、代打の選手が、打席の外で素振り、なかなかバッターボックスに入らず、ここでも審判団は注意をしません。
(2枚目)
結局、この選手は三振でしたが。
実は、こんなに時間をかけてませんが、この前の8回1死ランナーなしの場面でも、8番打者が打席に入ってから、じらして代打が出てきました。
こういうのは審判団は注意すべきですよね。
甲子園の審判だったら、すぐ注意しますよね。
今日の判定は福井商寄りの感じはしませんでしたが、なんで注意しないのでしょうかね?
ルール違反ではありませんが、他の高校ではこんなことやる高校はないですよね。
前・北野監督の時から福井商はこういうことやってますが、米丸監督になっても、北野監督ほどではないにせよ、こういうことは同じです。
スタンドでも、じらし代打に対する、指摘の声は上がってました。
アズナフジ、野次を飛ばそうかと思いましたが、やめました。(野次を飛ばせばよかったかな…)
以前、こういうことを福井商がやって、米丸監督になったばかりの時、のことですが。
「じらしで代打出すな、北野と同じやん」
と野次を飛ばしたところ、
アズナフジの近くで偵察していた、福井商以外の高校の選手達が、笑って反応してました。
(なんだこの人?って感じではなく、そうだその通りだって感じで)
プロ野球でも、こんなことやりませんよね。
投手交代時に、中継ぎ投手の肩が出来ていない時に、うまいこと時間をかける、なんて作戦はたまにありますが。
今日は、福井商が終盤追いついて勝ったものだから、余計に気になったのかもしれませんが、こういうところから他校から嫌われる要因ではないでしょうかね。
2CHの掲示板でも、このようなじらし代打に対するカキコミがありましたね。
僕の知り合いの野球部出身で、高校野球の好きな奴がいるのですが、
「福商(福井商業)の試合はストレスが溜まるから観戦に行きたくない」
と言っています。
強くて勝つのならしょうがないのですが、なんか実力以外の汚い野球で勝ってしまうような気がして嫌だと。
これ、分かる気がします。
甲子園のかかった夏の大会とかだと、余計ストレスたまるでしょうね。
夏の大会では、こういうことがないよう、
審判団も公平な判定、抗議やじらし代打などには毅然とした態度・注意を望みたいと思います。
(今日の試合観戦の記事)
(2CHより)